1月24日(火)から始まった「吉区はつらつ倶楽部体験講座(6回シリーズ)」が2月28日に6回目を迎え終了しました。
筋力トレーニングとストレッチ、脳トレなどを行う体験講座として、きつすぎない体操と楽しい脳トレの6回でした。
農業に携わる人が多い吉区、「農作業を元気に続けていくには定期的に運動が必要!」「いつまでも元気で野良仕事」を
目指し、これからは週に1回のペースで体操グループを続けていきます。
農作業は疲れる割に運動量が少ないということをご存じでしたか。そこで筋力をつけ、疲労回復のためにストレッチをしていくことがとても大切になってきま
す。分かっていても一人では続かない体操を、週に1回みんなで集まって行うことにより、楽しく続けていこう、と考えています。
ちなみにグループ名は「吉はつらつクラブ」
みんなで楽しく体操(筋力アップ・ストレッチ)や脳トレなどを行っていきます。
皆さんの周りでも「うちの区でもやってみたい!」と思われた方はご連絡下さいね。ぜひ、私にもお手伝させてください!
若槻第2ボランティア室 ☎026-295-9550
地域福祉ワーカー 宮澤由枝
2017年3月1日水曜日
春の訪れを感じさせてくれました
本日、コミュニティセンター料理教室にて、若槻食生活改善推進協議会の皆さまによる伝達講習がありました。
この会は、若槻地区住民の食生活改善に寄与することを目的に設立されており、毎回、会員の皆さまが、ヘルシーで色とりどりの料理を作っています。
本日のメニューは、
◆おろしで豚とろ煮◆
◆具だくさんのコーンスープ◆
◆白菜とりんごのサラダ◆
◆桜もち◆
です。館内に良い匂いが漂っておりました。
(若槻支所 小林)
この会は、若槻地区住民の食生活改善に寄与することを目的に設立されており、毎回、会員の皆さまが、ヘルシーで色とりどりの料理を作っています。
本日のメニューは、
◆おろしで豚とろ煮◆
◆具だくさんのコーンスープ◆
◆白菜とりんごのサラダ◆
◆桜もち◆
です。館内に良い匂いが漂っておりました。
(若槻支所 小林)
コミわかあいさつ運動を実施しました
3/1(水)午前7時から稲田1丁目交差点で、お揃いのベストを着用し、
「コミわかあいさつ運動」を実施しました。
通勤する方への挨拶に対して挨拶を返してくれる方が増えたことを
嬉しく思い、また、通学する児童たちの元気な「おはようございます」
の挨拶にこちらも元気付けられました。
本年度はこれで最後になりますが、来年度も実施する予定ですので、
皆さまよろしくお願いします。
(若槻支所 小林)
「コミわかあいさつ運動」を実施しました。
通勤する方への挨拶に対して挨拶を返してくれる方が増えたことを
嬉しく思い、また、通学する児童たちの元気な「おはようございます」
の挨拶にこちらも元気付けられました。
本年度はこれで最後になりますが、来年度も実施する予定ですので、
皆さまよろしくお願いします。
(若槻支所 小林)
2017年2月27日月曜日
気が付けば
あと2日で2月も終わり・・・
日差しがだいぶ春めいてきましたね。
今日、宮澤Yワーカーさんから可愛らしいサボテンをいただきました♪
まだ1.5�ほどの大きさですが、1年でどれくらい成長するのでしょうか・・・
まもなく臨月を迎える私の腹の中で元気に動き回っている娘と
一緒にあたたかな春を迎えて、ぐんぐんと元気に育っていってほしいと願います
(笑)
地域福祉ワーカー 宮澤詩織
日差しがだいぶ春めいてきましたね。
今日、宮澤Yワーカーさんから可愛らしいサボテンをいただきました♪
まだ1.5�ほどの大きさですが、1年でどれくらい成長するのでしょうか・・・
まもなく臨月を迎える私の腹の中で元気に動き回っている娘と
一緒にあたたかな春を迎えて、ぐんぐんと元気に育っていってほしいと願います
(笑)
地域福祉ワーカー 宮澤詩織
2017年2月24日金曜日
お茶のみサロン 徳間区
徳間区のお茶のみサロンにおじゃましてきました。今日は南京玉すだれを主とした「玉ちゃん」の催しがあると聞いていたので期待で胸は一杯。まずは楽しいトークも上手なマジックに始まり、善光寺を題材にした紙芝居が終わるとお待ちかねの玉すだれです。噂はかねがね聞いてはいましたが、聞くとみるとじゃ大違い!思っていた以上の迫力に圧倒されました。集まった皆さんの口からもしきりに「ほおぉ…」のため息が。その後は楽しくお茶のみタイムです。最後に私のつたない簡単な体操と脳トレにおつきあいいただき、終了となりました。
徳間は毎月お茶のみサロンが行われています。来月は3月31日(金)の午後2時からです。皆さんのご参加をお待ちしております。
若槻第2ボランティア室 ☎026-295-9550
地域福祉ワーカー 宮澤由枝
徳間は毎月お茶のみサロンが行われています。来月は3月31日(金)の午後2時からです。皆さんのご参加をお待ちしております。
若槻第2ボランティア室 ☎026-295-9550
地域福祉ワーカー 宮澤由枝
2017年2月23日木曜日
新しい「まちの縁側」デビューです!
若槻団地の閑静な住宅の中に、新しく「まちの縁側」が生まれました。その名も
「ばやん」。世話好きのおばあちゃんの呼び名から、との事ですが、so,cute! 今
日、早速おじゃましてきました!出迎えて下さったのは「ばやん」とはとても呼べな
い若々しい塚田さん。居心地のよいひとときをありがとうございました。空いている
時間は毎週月・木、午後1時から4時。塚田さん、また近いうちにおじゃまします。
楽しいお話、聞かせてくださいね。
詳しくお知りになりたい方は 若槻第2ボランティア室 026−295−955
0 まで
(地域福祉ワーカー 宮澤由枝)
「ばやん」。世話好きのおばあちゃんの呼び名から、との事ですが、so,cute! 今
日、早速おじゃましてきました!出迎えて下さったのは「ばやん」とはとても呼べな
い若々しい塚田さん。居心地のよいひとときをありがとうございました。空いている
時間は毎週月・木、午後1時から4時。塚田さん、また近いうちにおじゃまします。
楽しいお話、聞かせてくださいね。
詳しくお知りになりたい方は 若槻第2ボランティア室 026−295−955
0 まで
(地域福祉ワーカー 宮澤由枝)
登録:
投稿 (Atom)